その後、いろいろ

| コメント(0) | トラックバック(0)

えーと、この1カ月ほどめちゃ忙しくて(珍しい)、心の余裕なし。ゼロ。

soujou_s.jpg

図書館でついに双調平家物語の11巻を発見しました。保元・平治の後日談から清盛が実権を握る過程が内容のようです。この11巻を読み終えると、長大な双調平家物語(なな、長~い・・)を通読したことになります。それにしても時間のかかる本だった(まだ過去形ではないけど)

健康診断、久しぶりに受けました。これに関してはまだ結果が出ていないので言及なし。そうそう。胃の内視鏡、ずいぶん楽になりましたね。なんか安定剤のようなものを処置されて、実は口に管が入ったかどうかも記憶がない。おぼろげ。いつのまにか終わっていました。ものたりない。


lbp6200_s.jpg

えーと、9月に買ったプリンタ、CANON LBP6200は順調です。USBでPCに直接繋いでるんですからスムーズに動いて当然ですね。 隣室のノートブックから印刷かけてる家内が「すごい!、快適!」と感動してます。私は自分のPCがプリンタサーバの代役つとめる形に不満があるんですが、ま、いいか。


6月に針が止まった(これが2回目)壁掛け時計、無理やり針をグルグル回す強制処置の結果、なーんもなかったように動き続けてます。いつまで無事なんだか。そのうちまた止まるんでしょうね。

こんど止まったらオシマイかな。昭和60年9月の購入ですから、えーと1985年、もう26年目です。四半世紀を超えた。

tokei_s.jpg


30年、持つでしょうか。それにしても長持ちしてるなあ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.min6.com/mt/mt-tb.cgi/886

コメントする

アーカイブ

この記事について

このページは、kazが2011年10月29日 09:47に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「エリザベス 華麗なる孤独」 石井美樹子」です。

次の記事は「「双調平家物語 (11)」 橋本 治」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。