地域新興券でケーニッヒ

| コメント(0) | トラックバック(0)
よく分からないけど、市から一人2500円也の地域新興券が送られてきました。A券とB券に分けられているようだけど、ま、使える店がけっこう多いです。

基本的にこうした「これを使うと得するよ!」式は嫌いです。だから政府がやけに推してるナントカカードの類なんてのも好かん。だいたい、得するからナニナニをしろ・・というスタンスがさもしいです()。

しかしまあ、せっかく送ってこられたんなら、ありがたく使いましょう。拒否するほど偏狭ではない。だんだん期限が迫ってきたので、決心してケーニッヒで使うことにしました。多摩地区では知られている手作りドイツハム・ソーセージの名店。2階で食事もできるようですが、1階ではいろいろ販売しています。

レバーヴルスト、ウインナーアソート、ベイクトオニオンケーゼ。書いてるほうもよく理解していませんが、みーんな絶品です。〆て2600円くらいだったか。自分のサイフからでは、なかなか出せない金額です。その夜はもちろんパンを買い込んで、赤ワインを開けて、惜しみながら食べる。はい、豊かな夕食。美味でした。

「トクする」とか「得だ」という言い方、すっかり消えましたね。みーんな「お得」ばっかり。テレビCMでも品のないニイチャンたちが「いま買えばオトクだぜ」とかわめいてます。オトク、当たる、還元、プレゼント。みーんな手垢がついたイヤな言葉です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.min6.com/mt/mt-tb.cgi/2232

コメントする

アーカイブ

この記事について

このページは、kazが2022年1月31日 17:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「心霊電流」スティーヴン・キング」です。

次の記事は「ZoomとかMeetとか」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。