リンク、コメントなど


ふと思いついてMT化しました。

bard2.jpgけっこう難しいですね。これからいろいろ工夫してみます。

面倒くさがりです。コメントなど(もし)いただいてもご返事できないかもしれません。ご容赦。なんせ、トシですから。

そうそう。いわゆる「相互リンク」はご容赦。某ブログでこれを始めたら実に面倒なことになってしまいました。懲りました。では。

2010/01 寒い冬の日



2002年6月、理由もなくドメイン取得

さしたる理由もないのにふとした弾みで独自ドメインをとってしまいました。以来数カ月、まったく気がのらず放置していたのですが、さすがに安いとはいえドメイン料がもったいない。ボチボチ、亀の速度でコンテンツらしきものを作成し始めたところです。


方針らしきもの

まだ確固たる方針は定まっていません。というより、定める必要もないのかも知れない。その時々の気紛れで作成するのもいいかも知れない。

多分、いわゆる「テキストコンテンツ」になるでしょう。資質の問題でしょうが、音を出したり美麗な画像を作ることに比べれば、書くことはあまり負担にならないタチです。だらだら書きましょう。また、文体にも拘らないことにしました。その日その日の雰囲気でやってみようと今は考えています。

そうそう、多少HTMLツールも使用しますが、基本的にはテキストエディタでの手打ちでページを作ることになります。ミスが出るかもしれません。出るでしょう、きっと。もしご親切な方がいらっしゃったら、メールでご注意いただくと非常に嬉しいです。

田舎出身。東京在住。完全文系人間だげど、会社に人がいないもんで仕方なく、多少はPC関連の仕事にも関わっています。せっかく世界に向かって(!)発信の場を得たのですから、ま、アクセス数を稼ごうなどと媚びた考えを持たず、言いたいことを好き勝手に書くぞ!  以上がとりあえずの宣言のようなものです。

2002/09 めっきり涼しくなった某日

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.min6.com/mt/mt-tb.cgi/14

コメント(2)

ご報告すっかり遅くなりましたが、
自宅学習 四谷特別コース娘が
無事にお嬢さまの後輩になることができました。

先日高島屋に制服採寸に行ってまいりました。

励ましのお言葉、改めてありがとうございました!

充実した六年を過ごして、
自分で考えてその後の道を
先輩方のように
選んでいってほしいと思います。


記録をずっと残していてくださったおかげで
とても励みになりました。
ありがとうございました。

寒い季節ですが、どうぞお体にお気を付けください。

コメントする

アーカイブ

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。