2006年の最近の記事

ミニ肉まん

| コメント(0) | トラックバック(0)
晴れ

所用で神楽坂へ。頼まれていた五十番という店の肉まんを購入。たしかに美味しいことは事実だが、けっこう高い。ミニ肉まん8コで1300円強。通常の大きさだと1コ260円くらいはする。

子供が仕事場から古いノートパソコンを持ち帰ったので、データを新機にコピー。最近のメーカーノートはどうも使いにくいなぁ。やたら親切そうで、おせっかいで、こっちのやりたいことができない。本当は無線LANのワークグループに参加してスルッと移行したかったのだが、どうしてもできず、仕方なく原始的にCDに焼いて読み直した。困ったときは原始的な方法が有効です。

私がそんなことをしている間、珍しく時間のあった子供はビデオ(DVD機というのが正しいのか)の設定をゴチョゴチョやっていた。なぜかBS放送の録画予約がうまくいかなかった(私と妻はお手上げ)のを、なんとか成功させようという試み。さんざん苦労して、結果的にはうまくいきました。

きっちり論理的にものごとを詰めるような力、もう歳をとるとダメですね。子供の風邪もだいぶ治ったようで、まったく声が出なかったのがけっこう正常になってきた。声が出ない(本当に声にならない)間も休むことはできず、仕事はやっていたようです。

今日は快晴。ベランダからは、町内の餅つき大会の様子がよく見えます。リビングの窓越しに、すっかり紅葉の桜が輝いています。チープではあるものの、ま、それなりの借景。なかなかの景観ではあります。
晴れ

日差しは燦々。でも風はけっこう冷たいです。もうすぐ冬ですね。今日は歩いて行ける近くの大学学園祭で有名コメディアンが出演するとか。見物に行こうかな。

そうそう、ご報告。先月の末には恒例のファミリー昼食会がありました。帝国ホテルのバイキングで、基本料金は5000円。ワインなんかを入れても7000~8000円。比較的リーズナブルです。

料理は美味しいんですが、ホテルのサービスの質はだんだん落ちているような気がします。外資系の大型ホテルがどんどん進出してるし、スタッフの引き抜きなんかもあるんでしょうか。

こうした会があると、いろいろ近況も伝わってきます。病気のこと、甥っ子たちの受験のこと。いろいろ。例によって姉から手製の梅干しを貰い、これは楽しみの一つです。なんのへんてつもない、昔ふうの梅干しなんですが、この「へんてつのない」のが貴重。こうした梅干しをどこかで買おうとすると大変です。まず、ない。

来年もまた全員そろって、会を開けるといいですね。以上、参加できなかった兄弟親戚へのお知らせでした。

遅い夏休み

| コメント(0) | トラックバック(0)
小雨

先月、子供の遅い夏休みにあわせてハワイへ行ってきました。一応、ご報告。

ハワイなんて行っても、何もすることないんですけどね。いまさら泳ぐ気もないし、買い物にも興味ないし。スポーツなんてとんでもないし。でも子供はとにかく日本を離れたい。海外なら仕事絡みのケータイ電話がかかってこない。

泊まったのはプリンセス・カイウラニ。昔は違う名前だったと思いますが、今はシェラトンの系列です。そんなにルームチャージの高くない「パーシャル・オーシャンビュー」の部屋がたまたま 12階 21階で、ベランダに出るとワイキキがほとんど見える。当たりの部類です。

私はなーんにもしないで、たいてい部屋でゴロゴロしてました。アメリカの喫煙事情はかなり悲惨と聞いてましたが、ホテルのベランダには灰皿があり。また道路っぱたも、思ったより灰皿があったので、それほど苦労なし。

ただし、ブックマッチ持参は必須ですね。私は1コ(成田空港で飯を食べたときに気がついてゲット)しかなく、最後の方では苦労しました。出国の前にライター放棄ですから、あとはブックマッチだけが頼りです。

ま、そんな具合。帰ってからは溜まった仕事に追われてヒーヒー泣いてます。

そうそう、思い出した。今回の旅の成果は「パイナップルは意外に美味しい」でした。新鮮なのは甘くて柔らかくてジューシーで、なかなかイケます。

秋です

| コメント(0) | トラックバック(0)
晴れ

ひどいなぁ。いろいろ多忙ではあったけど、1カ月近く放置していた。

世間の多くのサイトに蜘蛛の巣張る経緯がわかったような気がする。こういうパターンで更新が間遠になって、やがて死に絶えるわけか。

なるほど、という感じ。

ようやく夏も終わった様子で、朝晩が少しすごしやすくなってきました。私は汗の夏が苦手なので、ホッとしています。奥さんに(たぶん)バカにされていた昼寝も、ずーっとしていません。朝から晩まで汗かいていると、あれはけっこう疲労するんです。それでついガマンできなくなる。それが証拠に、涼しくなってからは元気でしょ、ほれ。

なに書いてるんだか。今夜も就寝前には寝室を2~3時間クーラー。至福で寝ころんで本を読んで、だんだん体が冷えて、ようやくぐっすり眠れます。明日は涼しいかな。

今日は血迷って、図書館から「明月記」を借り出してきました。定家。こんなもん、読めるんですかね。

続 暑い‥

| コメント(0) | トラックバック(0)
晴れ

近くで1カ月ほど前から工事が始まり、大型クレーン(機種を確かめたら最大荷重60トン級)やブルやらが出入りしている。けっこう面白くてベランダから眺めたりもしているけど、困ったことに超うるさい。特にコンクリートを割る削岩機(というんですかね) は激しいです。

このところの猛暑。なるべくエアコンを使わないよう窓を開けると、この騒音がもろに飛び込んでくる。何時間も何時間も継続する騒音というのは、なんか神経をおかしくしますね。だんだんイライラしてきます。

来週からはお盆。工事も休止とのことです。静寂の1週間が楽しみ。坦々とした、つまらない日記でした。

暑い‥

| コメント(0) | トラックバック(0)
曇り

暑い。梅雨明けまだなんだろうか。本格的な夏の暑さです。近くのスーパーで千葉産のスイカを購入。Lサイズ4分の1で484円。前回より100円ほど値が上がっている。少し迷ってから、それでも買いました。

だんだんこの日記の更新回数が減ってきました。もっと真面目にやれ!と叱られそうです。

先週ですか、歳の離れた兄からいきなり写真が送られてきました。ふと思いついて誘い合わせて新幹線に乗り、地方都市に住む兄弟たちと会食したらしい。4家族7人が並んだ写真が入っていました。

みんな歳をとった。若い頃はそれぞれ違う個性と思ったのに、だんだん収斂して、似通ってくる。兄弟だから当たり前なんでしょうね。すぐ上の兄なんて、亡くなった父にそっくりじゃないか。で、こっちの兄の方は、昔、こういう顔の大叔父かなんかがいたような。みんな、見覚えのあったような顔になっています。

6000坪

| コメント(0) | トラックバック(0)
曇り

田舎の小さな城下町に生れ育ちました。マッチ箱のような家並みの、眠ったような町です。城下といってもなんせ三万石とかの小大名です。城が残っているわけでもなく、たしか館跡のようなものがあったような。

で、先日。その町の小学校の話が全国紙に小さく載っていた。何か事故があったようです。

その事故のことはともかくとして、驚いたのは町名が違っていたこと。○○町だったのが、△△市になっている! ひゃー、合併吸収されてしまったのか。人口2万くらいの小さな町が、人口4万弱の小さな市とくっついて、6万弱の新しい市になった。なんせ田舎だから、新市の面積だけはかなり広そう。市の広報ページを見たら東西30キロの23キロとありました。山が大部分でしょうけど、だだっ広いです。

無意味ですが、世帯あたりの面積を計算してみました。なるほど。世帯あたり0.02平方キロメートルです。1平方キロなら1000メートル×1000メートル。0.01平方キロなら100メートル×100メートル。となると、だいたい家一軒で100メートル×200メートルの土地を占有しているわけか。2万平米、6000坪。

ま、平均です。実際には人間だけでなくタヌキとかクマとかサルとかもいっぱい住んでいる。タヌキが10万坪を占有していて、クマが30万坪で、ぜーんぶ含めての平均6000坪。

ふと、帰ってみたくなります。 
曇り

Robert Silverberg 編の「Legends: Short Novels by the Masters of Modern Fantasy」という本。ここに目的の短編が入っているようなので、Amazonから取り寄せました。しかし、またもや失敗。届いたのは巻3。欲しいのは巻2だった・・・。えーい、腹のたつ。

Amazonのレビュー(英文)が紛らわしいんだよなぁ。○○、××、△△などが入っている・・という解説、どうも巻1から巻3まで通しての解説だったらしい。巻3にはル・グインのゲド戦記外伝があるんで、そう損でもないんだけど、でもル・グインの英語なんて読めるかどうか。

別件。

昨夜は仕事先からの帰り、偶然のなりゆきで前の会社の同僚連中と飲みました。新橋の安酒屋で道路っぱたのテーブルに陣取ってビールと焼酎。すぐ背後を人やクルマが通るような、風通し良好なテーブルです。いかにも新橋。

さほど飲まなかったつもりですが、それでも量がいったのかな。朝起きたら頭の芯が少し重い。 
晴れ

前から買おうとおもっていたGeorge R.R.Martinの「A Feast for Crows」をAmazonで購入 (Song of Ice & Fireシリーズ巻4)

feast.jpg買ったのはペーパーバック版。2191円。もっと安いマスマーケット版(800円強)も出るはずだけど、そっちの刊行は9月以降になりそう。で、がまん仕切れずついに買った。

 いやー、でかい。こういう大判のペーパーバックを買うのは初めてです。厚みも5.5センチ! 電話帳ですね。持って歩けるような本じゃない。ま、文字は多少大きめで、その点だけは嬉しいですが。

ところで一緒に注文した、これもGeorge R.R.Martinの「The Hedge Knight」。やけにページ数が少ないけど、なんせ短編だからなぁとは思ってました。しかし届いたのは、なんとコミック。原作をもとにした典型的なアメコミです。失敗!

いろいろ探してみたら、結局のところ Robert Silverberg が編者になってつくった「Legends: Short Novels by the Masters of Modern Fantasy」という本(813円)の中に納められていることが判明。悔しいけど、あらためて発注しました。送料300円を損した。

けっこうページ数はあるようです。アン・マキャフリなんかの短編も収録されてるようで、こっちは英語が難しそうだなぁ。


晴れ

大学付属のゴルフ場を利用した公園が近くにあります。公園といっても、ほとんど手つかず。雑草まじりの芝生と木々と川だけ。何も施設がないのがいい。おまけに広大なので、けっこう人が出ているんでしょうが目立ちません。

思いついて、天気もいいので妻と行ってきました。コンビニでお握りとビールを買い、テクテクと歩く。住宅街を抜ける道をたっぷり歩いてから到着。適当な木陰をみつけて(いくらでもある)シートを敷き、ボーッと過ごす。食べる。ビールを飲む。吹き抜ける風が強かったですが、寒いというほどでもありませんでした。

行って、帰って、2時間半くらいかな。久しぶりに日差しをあびて、けっこう疲れました。なんせこのところ運動不足。

サーバ移転

| コメント(0) | トラックバック(0)
曇り

スムーズにいったので気がついた人はいないと思いますが、レンタルサーバを移転しました。

ずーっと使っていた格安サーバ、悪くはなかったものの、時代ですねぇ、1ギガスペースでランニングコストが年間1万2000円程度(ドメイン管理料込み)という業者が出てきた。いままでは10メガのレンタル+ドメイン管理で月々500円程度でしたから、ザッと倍の費用でスペース100倍。1ギガあると物置代わりにも使えます。サブドメインやらSSLやらSQLやら、とにかく機能は腐るほど盛り込まれています。

今までの古いサーバは物理的には西海岸の設置だったようで、そのせいなのか回線のせいなのかは知りませんがアクセスもけっこう速くなりました。ま、移転作業が無事にすんでよかった。

物語倶楽部

| コメント(0) | トラックバック(0)
晴れ

「物語倶楽部」というサイトがありました。

osawaさんという方が運営しておられて、形容しがたいほどの凄いサイト。1回、メールのやり取りをさせてもらったこともあります。

えーと、ここですね。そもそもは赤毛のアン(Ann Of Green Gables)に強い関心を持ったことから始まって、ご自分で翻訳を開始。そのうち古書店で発見した翻訳本を復刻(手打ちでHTML化)するようになり、超エネルギッシュに次々と古書を再現していった。

リストはここでもわかります。土井晩翆、坪内逍遥、黒岩涙香・・・壮絶です。 こっちの方がわかりやすいかな。

私自身も黒岩涙香の岩窟王と森田思軒の十五少年漂流記をダウンロードさせてもらった記憶があります。

で、そのサイトが数年前、アクセスできないようになったらしい。osawaさんから何らかのメッセージがあったという言及もないので、理由も不明。その膨大な資産(実際、資産というにふさわしい)をなんとか拾い集めて救おうと、青空文庫の関係者(たぶん)が動いたようです。その結果として、上述のURLにテキストがストックされた。

私、正直なところ青空文庫についてはあまり評価していなかった(とりあげられる本に興味がない。進行が遅々としている。ボランティア活動特有の臭みが感じられるなどなど)のですが、この物語倶楽部に関しては、嬉しくなりました。

こういうことがあるんですね。つくづく。 

風邪?

| コメント(0) | トラックバック(0)


ずーっと花粉症かなという症状だったのですが、日曜の夜は疲れて10時頃に就寝。ぐっすり寝て起きたら朝9時。起きても関節は痛いし寒けはするしで、気弱に11時(昼前)にベッドへ。起きたのが2時頃で、昼食食べる元気がなくてまたベッド。夕方5時に起きて、シャワーして食事して、晩酌が不味くて9時前に就寝。で、翌日7時までひたすら寝ました。

20歳じゃあるまいし、よくまぁ寝ました。心身爽快。風邪ッ気(?)はスッキリ。

おかげで月曜の夜は寝つけない、寝つけない。夜中の2時に起きてPC付けたりゴソゴソしてしまいました。

今日は眠いです。あはははは。

花粉症じゃなくて風邪だったのかな?と子供に聞いたら「どっちも同じよ」と一蹴されました。ま、確かに。 

花粉症

| コメント(0) | トラックバック(0)
小雨後晴れ

かなり散ったものの、桜はまだなんとか持っています。明日あたりが最後でしょうね。

以前から兆候があったのですが、数日前から完全に花粉症の症状。朝、とくに電車に乗ると激しく鼻水。くしゃみ。年齢に関係ないとは聞いていましたが、でも、この歳で発症するとは意外です。

1日のうちでも時間によって症状は違います。日によっても違う。ま、石原都知事も花粉症になったそうで、非常に心外だっただろうな。まさか自分が・・・という気持ち。これ、治るというような病気でもなし、これから毎年々々グズグズになるんでしょうね。困ったことです。 

引っ越し

| コメント(0) | トラックバック(0)
しばらく都心で独り暮らしをしていた子供が、仕事の都合で家に戻ってきました。これからは近くの職場へ通います。

電車やバスではちょっと不便なため、クルマで通うのだそうです。先月あたりは何を買うか、母娘でさんざん騒いでいました。結局1300クラスのコンパクトカーというんですか、可愛いのに決まりました。

で、今日は引っ越し。たいした荷物の量ではありません。また三人暮らしが始まります。リビングから見える数本の桜は完全満開。明日あたりからは散りだすでしょう。 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち2006年カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2007年です。

次のカテゴリは2005年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。