2010年の最近の記事

前に書いたでしょうか。我が家で使っている掃除機(クリーナーと言わないといけないのかな)、たしか東芝のもので、それがある日とつぜん止まった。ガーッと仕事してたのが、いきなり静かになったんです。

えええ?とあわてて、スイッチ入れたり切ったり叩いたり。ウンともスンともいいません。ネットで調べたら「ホース部分に内臓のコードがダメになりやすい」なんて情報があったんで、そうだったのか、東芝も最近はあてにならないなあ・・と怒っておりました。

それからしばらくたって、家内がものは試しで電気をいれたら何故か動いた。「やったぜ。もうけた!」と乾季や孔雀、いや、歓喜雀躍。なんで動いたかは知りませんが、あまり刺激しないようにホクホクしながら使っておりました。

それからまた数カ月。使っていたのがバタっと止まりました。仕方ないです。延命期間があっただけでも儲け物。新しく買いますか・・とネットなんかを調べていたのですが、たまたまこの故障機種は「吸込仕事率」が何ワットだかった調べようと思って、古い取り説を読んだ。私ではなく、家内が、です。

そしたら書いてあったんですね。「ナントカカントカの場合、保護モードが働いてクリーナは停止します。1時間半は解消されません」。そうか、たぶんゴミ詰まりとかホコリ溜まりすぎで、賢いクリーナーは勝手に保護モードに突入してしまった。で、突入すると、状況が改善されない限り、90分は保護モードになっている。

そんなら希望はある。もしかして・・と、物置から引っ張りだしてパワーを入れてみました。あは。見事に電源オン。赤い注意ランプはチカチカ点灯しているものの、何事もなかったようにブンブン吸い込んでいます。はい。フィルターの掃除をサボっていたのが悪かったんですね。はいはい。すぐ家内がパックを引き出して、きれいに洗ってあげたのは言うまでもありません。うちのはサイクロン式。時々は洗ってあげないといけないんです。

ベランダから見える大きな桜の木が、黄色くなり、昨日あたりから全体にオレンジ色になってきました。ハラハラと枯葉が落ちているらしく、木の根元が赤く染まっています。朝方、竹ホーキでゆっくり掃いている人がいます。こういう人の動き、遠景で見ていると何故か心がゆったりなごみます。

永遠に続くかと思われた酷暑の夏でしたが、「秋の気配」とか「夏の終わり」という微妙なシーズンがスッ飛ばされて、あっというまに晩秋の冷気に移ったようです。室内で靴下をはかないでいると、しんしんと裸の足が冷えます。冷えますが、そう嫌いな冷えでもありません。

子供の頃の冬、ふだん使わない座敷へ行くと、踏んだ裸足が痛いほど畳が冷えきっていました。思い出の中の情景としては、そう悪いものでもありません。なぜか冷たさ=清潔さ、という図式があるようですね。

そうそう。先日は内幸町のホテルで恒例の食事会。長老方、みんな元気でした。ただし名門ホテルも、サービスはだんだん劣化してきたなあ。ベテランが引き抜きにあってるんだろうか。食事内容も少しずつ落ちてきたような。


天気がよかったので少し遠出の散歩。野川という小さな流れ(それでも何故か一級河川らしい)に沿った道をたどって深大寺まで行ってきました。

道はけっこう良かったです。小さな川なんですが昔ながらの環境を守ろうとメンテされていて、川面にはカモやサギが遊んでいる。細い土手の道を歩いていると、次から次へとランニングの人や散歩の夫婦とすれ違う。

なぜ深大寺なのか。さしたる理由もな いのですが、ここにはそば屋がたくさんあるらしい。そんなら「そばを食べる」という目的が一応はできるので、散歩の単調さが多少はまぎれます。

1時間半ほどの行程で深大寺の参道につきました。いやー、人が出てます。参道がごった返している。鬼太郎でブームらしいです。どこのそば屋も土産物屋も人が並んでいる。どこでもよかったんですが、待ちの比較的少なさそうなお店(それでも文久年間の創業とか)に入りましたが、数十人は待機がいたようです。

先に支払いをすませて予約して待つシステムなんですが、従業員のオバさん連中が頭に血がのぼっていて、流れがうまくさばけない。バタバタしているうちに案の定、私の名前はスッ飛ばされたようで、たまりかねてクレームつけてようやく席に案内してもらえました。

天ぷらソバ 1200円。不味くはないけど、美味くもない。結局、並んでから食べ終わるまで1時間半かかりました。

帰りはバスで吉祥寺へ。なんせ吉祥寺ですから、超混み合っている駅前の狭い小路にバスが入るのが怖いようです。小さな漁港に軍艦が入るような状況。そのうち事故がおきそうです。

てな具合で、本日の散歩に要した時間は4時間強。無理して半袖で歩いたので、けっこう冷えました。

子供の夏休みにあわせて遅い夏休みです。
行き先は何を思ったか、島根・隠岐。きっと島はよさそうな気がしたんでしょうね。

oki.jpgま、悪くはなかったし、旅館の食事(魚、ワカメ、海苔、etc・・)も良かったです。なんといってもありきたりのマグロの刺身やトンカツが出なかったのが嬉しい。

その代わり、船では大変でした。海が少し荒れたらしく高速フェリーは欠航。通常フェリーだと倍以上の時間がかかります。おまけに2000トン以上の船なのにけっこう揺れる。グロッキーの乗客が続出で、揺れているときは右にフラフラ、左にヨロヨロしか歩けません。

予定していた観光船(島の外側をめぐる)も運行していなくて、スケジュールは完全に破綻。これじゃ何のために隠岐へ行ったの?という状態です。

結局のところ、見たのは後鳥羽上皇関連、後醍醐天皇関連。本土に戻ってからはラフカディオ・ハーン、松江城、出雲大社。そうそう。なんで全国から人がくるのか不明ですが、境港の鬼太郎通りもけっこうな賑わいでした。

松江のお城の周辺はなかなか風情があっていいですね。こじんまりした、きれいな街です。

 

virus.jpgまたぞろ、ウィルスメールが増えています。

波があるようですね。到来するときは1日に数十通、果てしなくやってくる。しばらくするとパッタリ止まって(飽きたのかな)、安心していると、また増えてきたりする。

通常のスパムメールやウィルスメールは「海外タイムスタンプ枠」というくくりで「ジャンク様専用箱」に投入しています。つまり来ているか来ていないかも分からない。本当は直接ごみ箱に入れてもいいんですが、ごくたまに必要なメールが紛れていることもあるので、用心です。

あんまり溜まるとザックリ削除していますが、たまに気が向いて、削除する前にながめると文面が面白いです。みんな工夫しているなあ。

しかし「ウィルス検出通知」のほうは一応は善意でサーバから届く通知なわけで、ジャンク箱には振り分けられません。そのため、おのづと目に触れて、目障りだなあ・・ということになります。

それにしてもジャンク、うるさいです。


久しぶりに神楽坂五十番で肉まんを買いました。たまに食べたくなる。(写真は撮り忘れ)

ちなみに5コで1800円。安くはないですが、昼食なら一人1コで十分です。

今回買ったのは最近(といっても数年前)できた小さい方の店舗。本店より少し神楽坂駅に寄っているので、山の上から降りてくるルートの場合は買いやすい。

ま、好きで買ってるんで文句いうのもナンですが、なんか少しずつ高くなっているような印象があるなあ。去年がいくらだったか記憶はないけど。味もなんとなく停滞、あるいは落ち気味。地元の人の話では「昔はもっと皮が薄くて中身が多かった」という。本当かどうかは知りません。食べたときの感動が薄れつつあるのは事実です。

でも、それじゃ他のどこで買うか?というと選択肢がないんですよね。中華街まで買い出しに行くわけにもいかないし。

そうそう。数日前に掲載したオオミズアオの写真、あんなに大きなのを出すなと身内(蝶や蛾は嫌い)からクレームがついたので、サムネール掲載に変更しました。

 

chou2.jpg先日の蝶の名前が判明。かなりの確率でオオミズアオ(大水青)という蛾です。(ひょっとしたら外見そっくりの「オナガミズアオ」かもしれないけど)

鱗翅目ヤママユガ科。学名には狩りと月の女神アルテミス(Artemis)の名がつけられているそうです。大きさも10センチ前後はありますが、これが月の光の中を飛んだらけっこう壮麗でしょうね。

そんな由緒あるものとは知りませんでした。

緑の蝶

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

Chou2010.jpgベランダに出たら、オリヅルランの葉陰に大きな蝶(たぶん)が隠れていた。隠れていたというより、葉の裏にしがみついてる、という印象。

色も見慣れない緑系で、そばを歩いても知らん顔して動かない。

タマゴを産むという風情でもないし、何してるんでしょうね。

まったく動かないから、死んでるのかも。

と思ったら、かなり弱ってるけどまだ生きていた。急にバタバタして鱗粉が飛んでびっくり。蝶じゃなく、蛾かな。理由はないけど。


子どもが「パソコン買おうかな」と言うております。たしか仕事で使っているのは5年もののNECノートブック。前から「遅い、遅い」と文句たれてましたが、なんかで上司にまで「これ、遅いね」と言われてしまったらしい。ムカッ。

5年ものといってもまだ十分現役可能なはずなんですが、きっとゴミが山ほど溜まってるんでしょうね。掃除すればスッキリすると思うものの、うっかり再インストールなんかすると特殊なプリンタの設定とか何とかがややこしいらしい。

ま、たいていの人にとって再インストールってのは時間もかかって大変な作業です。実は私もマザボを交換したのを契機に再インストールした方がいいだろなとは思うものの、ついついサボっている。

あっ、ネットなんかではいろいろ書かれていますが、少なくとも新しいマザボ、新しいOSの場合、たいていは継続使用で問題なさそうです。私なんか酷いことに、前のビデオ(GeForce)を削除もしなかったし、標準ドライバーに差し替えておくのも忘れてた(肝心なときに限って忘れる)

さすがにGeForceからRadeonへの乗り換えはどうかな?と多少心配しましたが、問題なく移行できました。適当に標準ドライバで立ち上がったのを見てからおもむろに新ドライバー関係をインストール。あとで古いGeForceドライバを削除しようかと思って探したのですが、もう埋もれてしまって発見できませんでした。

いいかげんですね。

検索でもかければ出てくるかな。ま、いいです。そのうち機会をみてWindows7は入れ換えるつもりです。OSの入れ換えだけならアクティベーションはひっかからないと思うので、ま、時間のある折りにでも。(今回のマザボとCPU交換は、さすがに「3日以内に登録しろ」とメッセージが出ました。結果的には電話でオペレータとやりとりして番号入力)

で、最初の話ですが、最近はノートも安いですね。NEC、Sony、DELLあたりを候補にさせたのですが、案の定、NECの割安「企業・法人モデル」は「信じられないダサさ」で却下。DEllも気に入らない。個人用のNECは少し高い。たぶん結果的にSonyになるんでしょうね。10万~12万程度でまずまずのノートが買えます。

たしか10年前、急に必要ができて買ったVaio、10年ほど使われ続けてこの夏に臨終しましたが、高級バージョンで当時は確か30万近くしました。

それをいうなら15年前の格安Gateway2000は20万しました。17年前ごろのFMV466D(VLBバス! もう誰も知らんだろうなあ)はいくらしたんだろ。そんなに高くもなかったかな。23年前の16βは40万近くでしたね。これを買うには清水の舞台から飛び下りる覚悟が必要でした。高かったなあ。よく買えたもんだ。

たいして役にはたたない。ひたすら時間とお金はかかる 。こういうのを「趣味」というんでしょうね。

この一連のゴタゴタで、予定外の支出をしてしまいました。

まずASRock A785GM-LE/128M。いくらでしたっけか。えーと6480円か。これをドブに捨てて、少し高い(といっても廉価板)ASUS M4A785D-M PRO、代引き料込みで8158円を買うはめになった。ま、ASUSはさすがにマニュアルが読みやすいし、ある程度の信頼感もあるし、PowerLED のピン数も3本あるし(ASRockは2本ピン。刺せん)、メモリスロットも4本だし、いいんですけど。

m4a785d.jpgそもそもマザーボードが1万円以内で買えるなんて、信じられないような時代ではあります。こんなに安いんだから文句いっちゃいけない・・という気もするし。でも動くのが当然の商品なんだから、という気もします。今まで何枚のマザボを買ったか。酷いのに当たったこともありますが、でもPOSTも拝めなかったという経験はないなあ。

で、このASUS板が動かない・・・というのであわてて買ったAthlonII X2 250(6799円)、これが本当に必要だったかどうか心もとないです。サポート外といってるけど、もしかしたら古いAthlon64 X2 3800+でも動いたのかもしれない。

CPUはそのうち買い換える予定ではありましたが「今すぐ必要」だったかどうか。論より証拠。X2 3800+を新しいM4A785D-M PROに乗せてみればすぐ分かることですが、なんかもう筐体を開けて組み直すのがいやになった。気力がおきません。

8158円+6799円+アキバ交通費+USBマウス(2200円程度)= 約1万8000円程度。これだけが想定外の出費ですね。多額ではないが、少額でもない。細々と賃稼ぎしてヘソクリためて自作遊びのオヤヂとしては、けっこう痛いレベルです。これだけあったら液晶ディスプレーが買えます。

そんなことより、自分を信頼できなくなったことが大きい。「なんか間違ってるんでは・・」という不安感。だって1枚目が壊れて2枚目が初期不良だなんて、ふつうありえないです。幸いなかったですが、焦ってゴチョゴチョやってると、手を滑らせてパーツを痛めたり、動いてたシステムまで動かなくなったり。ありがちなパターンですよね。

なんか一気に数年分の筐体開けと分解とシステム組みをやってしまったような心境です。もう当分の間、筐体は開けません。これ以上やるとメモリのピンが剥げたり、ソケットが磨耗したりしそう。やれやれ。

ASUS M4A785D-M PROの「軒先交換」が到着。
さっそく組んでみました。

動きます。Beepが鳴り、ファンが回転し、ハードディスクにアクセス。涙が出そうに嬉しい。
なんといいますか、このところのトラブル続きで、自分に自信が持てなくなっていた。なんか間違ったことをしてるんじゃないだろうか・・・と疑心暗鬼。

ようやく動いて、自分の組み方が失敗ではなかったことが判明。嬉しいです。

プロセッサ 4.9 → 6.4
メモリ 6.9 → 7.0
グラフィック 4.1 → 4.0
ゲームグラフィック 3.9 → 5.3
パードディスク 5.7 → 5.9

インデックスの上昇はたいしたことないですが、でもいいです。いいけど、グラフィック、やっぱりたいしたことないんだなあ。うーん。

これで完全に一組、古いシステムが緊急用としてできました。あっ、電源とかメモリは流用ですけど。でも、けっこう安心材料です。

たしか地口で「ナントカのさんりんぼう」といいます。三隣亡の仏滅だったかな。あるいは泣きっ面に蜂。踏んだり蹴ったり。目痛で転んでウンコをつかむ。とにかく悪いことが重なる。

■ 第1の不幸
もちろん買ったばかりのA785GM-LE/128Mが動かなかったことですね。壊れた。あるいは壊れてた。すべてはここから始まった。標準クーラーで、1~2回の装着でCPUソケットが割れるんですか。ふん。

■ 第2の不幸
仕方なく買ったM4A785D-M PRO。これも動かない。ファンが回らずBeepも鳴らない。こんなに偶然が重なることがあるんだろうか。

■ 第3の不幸
必死で調べてみると、持っているAthlon 64 X2 3800+をサポートしていないことが判明。4800+以上は大丈夫らしいのに、なぜか私の3800+はリストに入っていない。でもサポート外のCPUなら「Bad CPU!」とかメッセージが出そうなんですが、ウンともスンとも言わない。そういうもんなんだろうか。

■ 第4の不幸
いくらなんでも「最初が壊れ」「2枚目が初期不良」という偶然はないだろう・・・と考えて、サポート外のCPUに原因があるんだうなと自己批判した。で、泣く泣くAthlonII X2 250を買いました。あとで考えるとどうせなら省電力版のAthlon II X2 240eあたりにしとけばよかった。更に言うなら、もう少しヘソクリ貯めてPhenom IIあたりにしたかった。

■ 第5の不幸
やれやれ・・と組みなおしてみましたが、やはり動かない。いくらなんでも新CPUまで壊れてるわけはないから、やはりマザー関係に問題があるんだろうあ。

はい。CPUの置き直し、メモリの1枚刺し、電源差し直し、Powerスイッチも疑ってマザーボードで直接ショート、なんでもやりました。もちろん「12Vの刺し忘れ」なんてドジは踏んでいません。電源やスイッチも問題なく使用できているものばかりです。

最終的には筐体から出したマザーボードを最小構成でチェック、そしてCPU、メモリも抜いて、接続した単体ファンが回るかどうかもチェック。

すべて徒労でした。スタンバイLEDは点灯するけど、ファンは回らず、Beepは鳴らず。もちろん画面は黒いまま。オンボードVGAに繋いでも、ソケットに乗せたVGAカードでも症状は同じです。

C-MOS? もちろんジャンパクリアもバッテリー外しも実施しています。あきまへん。

ここにいたって、ついに「初期不良」と判断しました。

■ 第6の不幸
で、元の構成に戻したわけですが、あれれ、、こっちも画面が出ない。これは本当に焦りましたね。でも本体はアクセスしている雰囲気なんで、悪いのは古いモニターか、あるいはビデオカードです。切り分けが必要。どっちが悪いんだろ。どっちにしても大変です。特にモニターは困る。本当に困る。

ビデオカードだって、そもそも「万が一」に備えてわずわざオンボードの板を買ったのに、その板が動かないうちにビデオカードが壊れたんじゃ、あまりに酷すぎる。

で、探してみると古いビデオカードがありました。ただしPCI-Eじゃなくて古いAGP規格。これに合うAGPの古いマザボなんてあったかなとあちこち探すと、なんかありました。で、その古いマザボにAGPカードをつっこんで、最小限パーツで通電してみると、おっ、BIOSが立ち上がる。ということはモニターは生きている。問題はPCI-Eのカード側だ。

少し元気になって、試しにホコリだらけのPCI-Eスロットに空気をペコペコと吹き込んで掃除。刺し直して通電すると、おおおお、立ち上がった!

問題になっていたのはPCI-Eスロットの差し込み部分でした。
・古くてゆがみかかった筐体なので、カードをしっかりネジ止めできない。
・おまけに重い5センチファンをカードをぶら下げてるんで、その重みでカードが下がって接触不良。
というあたりですね。で、スロットのホコリを更にていねいに掃除して注意しながら刺してみると、見事に復活です。よかったあ・・・。モニタかビデカードを買わなきゃいけないところだった。

はい。ネジ止めはあいかわらず無理なので、カードの下にちょうど高さの合うCDプラケースを立てて支えにしておきました。みっともないけど、とりあえず役にたちます。でもこういうことを続けていると、また予想外の酷い目にあうんだろうなあ。

■ 唯一のラッキー
やれやれ、です。元のPCを立ち上げ直して、初期不良の経緯をなるべく客観的に書いて、販売店のサポートにメール。返事がくるまで数日はかかるだろうなと思ってましたが、さすが九十九、2時間後には返事がきました正直、予想外でした。一両日中に送付するから不良品を送り返せ。「軒下交換」というやつ。

こういうことがあるから、ふだん多少は文句があっても「信用の老舗店」は大切ですね。トラブルに会うと実感できます。

■ 第7の不幸?
「不良内容をメモしたものを同封しろ」とのことだったので、印刷。あれれ、紙を吸い込んでもいないなのにプリンタが止まった。中をのぞいても、紙は詰まっていない。トラブルはないはずなのに、電源入れ直すとエラーが出る。

ほんと、悪いことは続きます。必死になって調べ直すと、紙の代わりに小さなセロファンの切れっ端が巻き込まれていました。狭いところでバタバタやってるから、こういうアホなトラブルが起きる。バカめが。

■ 結論
大昔、Pentium Pro180Mhzを200Mhzにクロクアップしたのが最初ですから、自作やら改造やらはもう13~14年になります。けっこう長くやってますが、マザーボードの初期不良というのは初めてです。世の中にはそういう運の悪い人っているんだなあ・・と見ていましたが、まさが我が身に振りかかるとは、という実感。人の不幸を笑ってたタタリです。

最初の板が壊れて、2枚目が初期不良ですか。よくまあ、ふんとに。こう偶然が続くと「もしや電源に問題が・・」とかも想像できるんですが、他のシステムで問題は出ていないからなあ。少なくとも電力不足という可能性はゼロだし。筐体のゆがみも、注意して決して強くネジを締めないよう気をつけてるし。他の原因は思い当たらない。

まったくのヤマカンですが、M4A785D-M PROのトラブルは電源回りかバッテリー回りのような気がしています。バッテリーが死んでいる、あるいは接触不良。そう考えると非常に納得できるような症状です。もちろん、根拠なんてナーンにもないですが。

やれやれ。もうトラブルはごめんです。

わざわざ買ったこのマザボでも、やはりPOSTが拝めない。

うーん。だんだん意地になってきた。2時間ほど格闘して、とりあえず中止。
明日にでも気力を回復したら、また再開する予定。メモリが原因なんだろうか・・。

それにしても今回はスンナリ行かないなあ。


届いたM4A785D-M PRO、動かない。

CPU、メモリ、電源、ともに壊れてはいない(だからこんな愚痴を書いてる)。

うーん・・・・。Athlon 64 X2はサポートしてるんだけど、なぜか私の使ってる3800+はASUSのリストにないぞ。4800+まででリストが切れてる。こんなことがあるんだろうか。3800+と4800+で、何が違っているというのか。

(英語、独語でもこの件にかんしての質問投稿を見つけたが、まともな返答・回答は発見できず)

最初のASRock板でつまづいてから、どんどん悪い循環に嵌まってる雰囲気。あかん・・。

発注かけて、たぶん今頃は搬送中のはずのASUS、M4A785D-M PRO。ところでどんなスペックだったっけ、と調べてみました。典型的なドロナワですね。

統合ビデオはRadeon HD4200。性能を調べてみると、いま使っているGeForce6600とあんまり違わない。下手すると HD4200の方が上みたいな雰囲気です。じゃ、ヒモで5センチファン吊り下げて下からブンブン風を当てている(酷いなあ)今のビデオカードは外してもいいか。音が静かになるし、電源の負担も減るし。

おや。フロッピ用コネクタがないようです。時代だなあ。ま、FDDなんてこの数年、いや、十年以上かな、使ったことがないんだから、ま、当然ですね。で、PS/2は1コだけ。これは承知していたので、新しくマウスを買いました。ずーっと気に入っているサンワの製品。深い意味はないけどクリックが軽くて、握り心地が好きなんです。

あとは、どうでいもいいです。 SATAも5コあるし。オーバークロックはする予定なし。将来PhenomIIでも買えばいろいろ遊べるかもしれませんが、とりあえずは予定なし。すべてデフォルト設定で行くつもりです。

なんかグラフィックにメインメモリを割り当てることができるみたいですね。このへんの妥当な数字の感覚、まったく見当がつかない。ま、これもとりあえずは何もしないでおきますか。

到着したら、明日にでもセットしてみましょう。今回はビデオがGeForceからRadeonに切り替わるので、このへんが少しやっかい。なんせずーっとGeForceを使ってたため、上書きアップデードだけで特に苦労した記憶がない。でもさすがにGeForce→Radeonは用心しないと怖いですね。

標準VGAに戻すだけでいいのか。それともドライバーをきちんと消しておいたほうがいいのかな。OSも本来なら再インストールがベターでしょうけど、面倒だしなあ。そのまま流用できるなら、ありがたい。

こんなふうに労力を惜しんでいると、また酷い目に会うかな。

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち2010年カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは2011年です。

次のカテゴリは2009年です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。