試行錯誤の末で、いちばん単純な「キーワードを登録する」のが効果的でした。「こういうキーワードを使っていたらスパムだぞ」と決め打ちするわけです。

現状ではブランド関係の宣伝スパムが多いので、グッチとかプラダとか、みーんな登録。このブログのコメントでこうした言葉を使う人はいないだろうし。とりあえずご報告でした。
登録の仕方は、「ツール」の「プラグイン」から「SpamLookup-Keyword Filter2.1」を選んで、そこでキーワードを入れています。
だいたいは真面目に書くつもりだけど・・ ・・たまには遊ぶかな。たぶん。いいトシこいたオヤヂです。みんろく。