Wiz_2003の最近の記事

城の中

| コメント(0) | トラックバック(0)
fero2.jpg好物の肉漬けをプレゼントしたけど、Ferroの品揃えは変化しません。クロスボウ用の電光の矢玉が欲しいんだけど、出さないなー。  

そうそう。もう怪しい女神様とはウニャウニャしてしまい、平和に城内を参観しています。王様の部屋も女王様の部屋も見てきました。本当は侍用Hi-kane鎧の上下に興味があったのですが、実際にみたら超重い。なんせまだレベル17~18なんで、体力がないんです。あきらめ。それでも10回ほど試してから、まずまずのモノをゲットしました。

さて、これから何をしようか・・・・。やっぱり特注品集めかな。三寺院の最終面へ行く前に、やり残したこともあるし・・。 

The Avenger

| コメント(0) | トラックバック(0)
SeaCaveは辛いです。辛いだろうとは予測していたけど、本当に辛い。The Avengerを出現させようと決意していたのでガマンにガマンで続けました。のべ3日間。

avenger-s.jpg島に乗り込んであちこち周回して必要アイテムを拾って、宝箱にたどりつくまで短くて15分。長くて30分。これを何十回繰り返したことか。特に皮膚の超硬い白っぽいスライムに出会うと時間がかかるかかる。鎧溶しスペルをふんぱつして、しかもスーパーマンモードで戦っても1撃あたり5~10ポンイト程度しか削れない。非常に長引きます。どうもアダマントのスライムのようで、辞書を引くと古語で「アダマント:何物にも侵されない堅い物質」とか。なるほど。これに比べると幽霊連中なんて軽いもんです。

多分、20~25回目くらいでポコッと炎の剣が出てくれました。この間、出現確率はほぼ同じはずのZatoichi Bo を3本捨てました。もったいないなー。

装備は完備なんで、あとは女王の神殿をサラッと回って、それからRapaxの城です。ただ気がかりなのは、補給基地のFerroがこのところクロスボウ用のいい矢玉を置いてくれなくなったこと。買いすぎたんで用心されたのかな。あるいは・・・うーん、たとえば好物の肉漬けをプレゼントしたら急に態度が変わったりして。試してみよう。 

Bayjinに到達

| コメント(0) | トラックバック(0)
現在もレベル14~16。船幽霊相手との戦闘はのべ5~6時間ほどでようやく*Light* *Shield*を拾いました。いつも、ここがいちばん疲れるなー。なんせ出現率が超低いですから。 

baijin2.jpg さて、次はBayjinです。Umpani側から来るなら、以前にも書きましたが橋を疾走してL字の角に突進。ここの鱗人は弱いので1ラウンドでカタがつきます。ちょっと息をととのえながらレーダーを使って浜辺の様子をうかがい、ここだ!というところで海を突っ切ってまた疾走。うまくいくとそのまま目指す小屋に飛び込めるし、カニやゴロツキに発見されても、とにかく小屋にもぐりこんでしまうことです。扉の陰に隠れてしまえば、あの連中はすぐ飽きてしまいますから。

とういうことで、*Light* *Sword*は4時間ほどでゲット。その間出てきた余分な*Light* *Shield*を3枚も捨てました。もったいないなー。

最後の瀕死の姐さんからの楯は、今回は10回目ほどで出現。そして偉そうな捕虜をどうするか(もう少し後のタイミングで救出にするかどうか)。ここが思案。少し迷った末、とにかく仲間に入れることにしました。結局この尊大男を連れ回りながら海の洞窟へ行かなければなりません。ちょっと気が重い。弱いくせに、やたら口うるさい奴なので。どうするかなー。先に基地へ送り届けて、身軽になってからら洞窟探検にすべきか・・。 
もう一つ発見。何回も何回もやっていると、いろいろ勉強します。

ness2.jpg海の怪物なんかと戦っていると、飲み込まれてしまってクェスチョンマークになることがありますね。てっきり、これは最悪事態なんだと思い込んでいて、キャラが行方不明になると今までは再読み込みしていました。しかし今回、ふと思い立ってそのまま続行。なーんだ、戦闘が終わるとお腹の中から戻ってくるじゃありませんか。ただし運が悪いと、ネッシーの腹中で死亡してしまうこともあります。ま、出てきた死体に復活粉をかければ生き返るんですけどね。

今回はネッシーを約30頭ほど倒しました。のべ5時間くらいです。かなり飽きました。ようやくExcaliberが出たときホッとしました。

次の船幽霊相手の戦闘(光剣か光楯を出す!)も長引きます。とりありず20~25回はやりましたが、まだ出ません。続きは来週です。現在レベル14~16。この船幽霊との戦闘もけっこう辛いんですよね。 
新しくValkyrieを作ってから、まだやってなかったことを思い出してキッドナッピングのイベントを終了。ところで蛙アシを受け取った誘拐男がグダグタ弁解の途中、「品揃えをよくするから」とか何かとか言ったような気がしたんで、念のため陳列品を調べたら貴重なスペル本がズラーッと並んでるじゃないですか。これまで何回も経験したイベントだけど、ろくに英語を読んでなかった・・・。

そうだったのか。この蛙退治のイベントの後、品揃えが変化するのか。でももうHuman Bishopは新人Valkyrieになってるんで、本が読めません。うーん・・・と逡巡。えーい、転職前に時間を巻き戻そう。Bishopとして本をたっぷり読んで、それから転職にしても遅くはないぞ。こんなこともあろうかと、転職前のデータを残していたので、再トライです。おかげて二人のBishopがたっぷり勉強できました。

代償として数時間分を無駄にしてしまいました。しかも今回はなぜか、前回持っていたBushido Baldeが手に入らない。この剣、どこで入手したんだっけ。けっこう使える武器だったんですが。見当つけてあちこち回りましたが、ダメでした。不思議だなー。

30分くらいかけて探したけど発見できないので、これは諦め。ま、いいや、と今はネズミ国を巡回しています。大親分にも無事お目にかかったし、魔よけの兜も入手したので、これから隣の湿地でDark Savantどんから盗難クレームを受けに行ってきます。それが終わったら、たぶんネズミ繁殖業兄弟、大親分から杖カッパライ(あるいは決闘)という手筈です。

それにしてもこのレベルで強力矢玉を装備すると、遠距離戦闘が強いですねー。弱い敵だと、接近戦になる前に相手が死んでしまいます。

Rapax城に潜入

| コメント(0) | トラックバック(0)
ものは試し。まだRapax連中には何も悪いことをしていないので、堂々とRapaxRiftに飛んでみました。ひょっとしたら敵対状態ではないかもしれない・・。

fero2.jpg・・というのは甘かったですね。案の定、城門の入り口のパトロール連中はいきなり襲撃してきます。それでもとりあえず続けてみようと、レベル11~12なのに突進してみました。いやー、Rapax連中は強い。HPが230とか300もあるんで削っていくのが一苦労です。

Riftの入り口で戦闘一回。途中で炎蟻を退治し、建物の中でも戦闘。それから橋のたもとで魔法妾連中を数人倒し、宮殿の入り口でも小戦闘。あとは一目散にテレポーターまで廊下を疾走してジャンプ。エロ姐さんの神殿を横目に弓兵の前庭を通過。ようやく目指すお城に飛び込みましたが、ダメでした。周囲の連中はみんな赤マーク満載です。

ガクっときたんですが、どうも武器商のあたりには誰もいないみたいです。好機。バタバタっとFerroのところまで走っていって、パタパタパタっと買い物。とりあえず買い物をすませたら裏手のリフトを使って屋根裏(?)へ避難です。

で、ここでぐっすり眠って、付近の様子をうかがっては買い物。買い物がすんだらまた屋根裏へ避難。この繰り返しですね。150~160万の買い物ができました。ポータルも覚えたので、この隠れ家にセット。もう一個のポータルは前から蜘蛛連中のワープマシンのところに置いてあるんで、実に便利です。いつでも飛んできて強力矢玉やら武器やらを調達できます。

現在、レベル12~14。迷いましたが、Heal All覚えたHumanのBishopを試しにValkyrieに転職させてしまいました。武器はDread Spear。

これからネズミの国へいって、フェアリー忍者専用杖を手に入れる方策です。

260万の貯金

| コメント(0) | トラックバック(0)
ポーション売買で260万ほど溜め込みました。けっこう時間がかかったなー。で、元手を懐にしてレベル9段階で例の Umpani Base → 山の上 → 洞窟からカッパライ → 魔法女王の神殿をかすめて湿地 → 坑道 → クモ族の住処・・というルートです。いつのまにかレベル10~11になりました。

湿地の汚い奴はあいかわらず欲しい本を陳列してくれません。ケチ! また、途中でRapax方面に寄り道しようと思ったけど、RapaxRiftへの道筋で敵対パトロールの邪魔が入るんでとりあえず諦め。この連中を蹴散らしていくほどの力はまだないですから。

現在、クモ連中の館にいるので、今度の週末はテレポーター使ってRapax Riftに直接飛んでみようと思います。もし敵対なしで城までスムーズに入れるんなら面白いんだけどなー。あっ、私、まだRapax一族には何も悪いことしてませんから。(^^; 

最近のこと

| コメント(0) | トラックバック(0)
だんだん書くことがなくなってしまいました。

 
またこれの繰り返し
ゲームは継続しています。実はまたまた新規再開。二人Bishop体制で、ひたすらスキル修行とスペル獲得の毎日です。修行に使っているのは例のknockknock、Charm、Mindread。一人のBishopはAlc中心、一人はMage中心の修行で、現在のところ各分野スキルは60~75程度。ただ、Alc中心修行のBishopはどうしてもMage分野が弱い(現状35~36)、Mage中心BishopはAlc分野が弱い(47~48)。弱点の補強がなかなか苦労です。

また今回は古いパッチに戻したため、一応は盗みが使えます。これもかなり苦労しましたが、ようやくFaeryNinjaがArnikaのRapaxからMantisBootsをかっぱらいました。

いったん外の世界にでかけるとなかなか戻れないので、今は必死にお金を溜め込んでいるところです。なんとか300万くらい貯金したいのですが、いまのところ120万程度。神殿の坊主がチビチビしかポーションを売ってくれないもんですから。

まだ先が長いなー。ちょっと計画しているのはRapax連中と対決しないでFeroから買い物ができるかもしれないという件。もし可能なら、なかなか面白いです。完全装備を整えてからなら、ゆっくりRapax城を完全クリーンアップできるかも。あの城内巡察の騒々しい連中、ずいぶん目障りだったもんで。 
しばらく書き込みをサボってました。

ま、ご推察のとおり、新しい6人組でボソボソと続けています。Fighter、Samurai、Monk、Gadget、Bishop、Bishopの6人。とくに新味はないのですが、じっくりじっくりやってます。

現在はレベル11~12。必殺武器としては一応Staff of Doomを持ってはいますが、たいして活用していません。みんな中程度の武器で地味にやってます。

Umpani基地をたんねんに周回し、昨日Arnikaに帰還。これから隣のネズミの国へ行こうかというあたりです。あまり時間をかけず、たらたらと続けるのも、けっこう悪くはありませんね。 
先週、とんとんとん、とAscentionPeakまでたどりついてしまった。

Rapaxの群れもどうってことなかったし、Zatoich Boももちろん手に入れたし、あとは寺院へ行ってお宝を置いて来るだけの道筋。最初の寺院への途中でPeeWeeを倒して、一つ目の寺でお参りして、ここでやる気がなくなってしまった。

あまり気乗りしないまま、また新パーティを選んではまた作りなおしています。Bishopを二人作って、呪文を究めさせるかな。二人Bishopをどういうふうに育てるか、けっこう複雑でこれも面白そうな・・・。それにしても約1年、よく遊んだものだ。 
UmpaiもT'rangも最終指令はもらったので、あとはゆっくりできる。Fangを探しに行こうとも思ったのだが、これってRangerが持てないことが判明。じゃ、急ぐことはない。

正攻法でMartenの島へ行きました。レベル15くらいだと海の旅がまだ辛いんですよね。イカとかサメ、マンタが怖い怖い。走ったり逃げたりしながら、でも仕方なく2グループくらいとは戦って、ようやく島へのあがり口に到着。もちろん、ここでセーブしておきます。

avenger-s.jpgここでの狙いはZatoich Boでした。ZatoichをMonkに持たせるとExcaliber、*Light* *Sword*と並んで強い武器が3本揃います。ええ、ValkyrieはDread Spearで十分。けっこう治癒呪文をとなえるのが忙しくて、戦う時間もあまりないですし。

しかし、初回でなんとThe Avenger! いきなり炎の剣が出現したのでもしや?と調べさせたらやっぱりThe Avenger・・。うーん、困ったなー。Hunters Bow、Estoc De Oliviaと、けっこうなアイテムも一緒です。捨てるには惜しすぎる。

念のため、もう2回ほどトライはしてみました。カニやプヨンプヨンや巨大コオロギを相手にしながら釣り針を入手し、ぐるりと回って閉鎖の壁を壊し、ツルツルすべってから穴を登って守護騎士を倒す。ついでに亡霊たちも倒す。なかなか時間がかかります。

2回とも完全なザコアイテムでした。うーん、ここはThe Avengeを使えということなのかなー。初めてお目にかかった貴重アイテムでもあるし・・。

ということで、FighterはExcaliberからThe Avengerに持ち替え。Estoc De Oliviaというのも優れモノのようなのでRangerが装備。Hunters BowはValkyrieが背負う。ま、これで行きましょう。

現在はRapaxのLiftを抜けて、これから弓兵のたむろする庭へ入るところです。暫くはひたすら殺戮ですね。レベルは平均は17。なかなか強いです。 

やっと出た

| コメント(0) | トラックバック(0)
Buccaneer Ghost相手の宝ゲットは消耗しました。3日間、のべ16~17時間。たぶん出撃回数は160~170回。つまり1200個体近い数の海賊亡霊を殺して、ようやく*Light* *Shield*です。あー疲れた。

ghost3.jpgこれに比べれば宝箱からの*Light* *Sword*なんて楽ちんです。上陸して長い桟橋を突進し、踊り場にいる鱗人を一殺。休憩してレーダーで対岸の様子をうかがい、チャンスがきたらまた突進。桟橋の途中から海に飛び込み、まっすぐ小屋まで走ると、かなりの確率でザコ連には遭遇しません。かりに遭遇しても、とにかく気にしないで小屋に飛び込み、番人を殺したらドアの陰にサッとかくれる。群れているカニさんも、遊び人の鱗人たちも、たいてい飽きて消えてくれます。要するに弱っちい鱗人を二匹殺すだけで宝箱にとりかかれる。20回目くらいで剣を出現させました。

瀕死の姐サンから楯をもらうのはもっと簡単ですよね。こっちは30回目くらいで落してくれました。

現在、レベル15。Fighterだけ17。それにしてもSwampの売店、陳列品がちっとも変化しないなー。ほんの一時、矢玉以外の品が10品ほど並んだので期待して見てたけど、また元に戻った。刀剣や衣服などほんの4~5品が置いてあるだけ。あとはすべて矢と石ばっかり。

次は山の上の魔法女王様のところにでも行ってこようかな。あそこもスリルがあるんだよなー。ん、FangってRangerが使えたっけか。
レベル13-14でネッシーの巨獣のひそむ海に突進しました。

もちろん苦戦はしましたが、結果的に最初の対戦相手でヒョコッとExcaliberゲット。こりゃラッキーだった。

ghost.jpgその代わり、Buccaneer Ghostでは苦労です。絶対にここで光の剣(出現確率1%か)を拾おうとまでは考えていません。どっちかというと、光の楯(確率2%)がいい。同じ剣が2本あってもあんまり美しくないしね。で、もし剣を拾ったら次のBayjinでは楯、もし先に楯を拾ったら次は剣。結果的に楯が2つ、剣が1本という構成がいいなと思っていたのですが・・・。でも、出ない。

まるまる2日間、Ghostを殺し続けました。この間、出現した貴重品はStave of 12 Stars(確率1%)が2回、Staff of Blessing(確率2%)が3回。でも目指す剣も楯も出ません。Stave of 12 Starsはもちろん悪くないけど、このパーティでは使い途がないんです・・。

現状の所有武器はExcaliber(Fighter)、Bushido Blade(Samurai)、Demonsbane(Ranger)、Dread Spear(Valkyrie)、Staff of Doom(Monk)。従って、これから欲しいのは*Light* *Sword*とZatoich Bo。できればThe Avenger(これを目指すと結果的にZatoich Boが遅くなるのがジレンマ)。もちろんFangとか*Light* *Shield*、Strong Bowなどなども必須ですね。どうも私にとっては、こうしたアイテム探しの過程が一番楽しいみたいです。

別件。

Swampの汚い店主。いっこうにスペルベックを陳列してくれません。当初はそこそこの品揃えだったのに、急に矢玉だけになってしまった。もちろん何日も何日もキャンプしたし、ダミーで売り買いしてみたり、他のエリアへの出入りの際にも顔を出してみたり、のべ数カ月にわたってチェックを続けているのですが、甲斐なし。たまに矢玉以外の品が並んでも、せいぜい10品程度。あとはひたすら同じ代物がズラーーーーーーーーと並んでいます。

まだ買いたい本が3~4冊はあるんですけど。店主に聞いてみても例の調子で、木で鼻をくくった返事。だんだん腹がたってきた。ブッ殺してしまうおうかな。

レベル11-12

| コメント(0) | トラックバック(0)
書くのが恥ずかしいです。

お察しの通り、また始めてしまいました。Bishopの一人旅もレベル18で見通しが立ってしまって、だんだん味気なくなってしまったのが理由。武器はStaff of Doomで決定だし、何をゲットしても楽しみがないし、スペルはたっぷりあるし、あとはひたすらレベルを上げ、クリアに向けて道筋を突き進むだけ。なんかなー・・・。

それにWiz8自体に飽きがきた感もあり。必死に遊ぶ情熱がなくなりました。今はけっこう余裕でたらたらと遊んでいます。

新パーティはFigther、Samurai、Ranger、Monk(初)、Priest(→Val)、Bishop。ごくオーソドックスな編成です。このメンバーで、いじいじ進めています。道筋をあわてず、レベルアップを急がない。

レベル9-10でUmpaniBase、橋を渡って山の上、滝壺、SE Wildernes、Swamp、Martens Bluffと表面をなでて進み、現在レベル11-12、Arnikaへ帰還。もう少しスペルをため込んでから本格的な踏破を開始する予定です。PriがValに転職してからが本番でしょうね。

それにしてもほぼ1年近く、よく遊んだなー。 
一人旅もレベル18になりました。

Staff of Doom装着なのでけっこう戦えるし、スペルも豊富なのでそんなに辛くはありません。Umpani、T'rang双方の親書をMookに届け、北や南の街道も一応は踏破。あとはオタカラ玉もふたつ入手。狂気止めの兜も持っています。あとはRapax関係と、孤島でもう一枚のお宝を手にいれる仕事だけです。

cane.jpgそうそう、将来に備えて、ネズミの親分からフェアリー武器ももらいました。この親分、この杖をいつも持ってるわけじゃないんですね。最初にレベル14あたりで倒したときは袋に入ってないんで焦ってしまった。親分に聞いてみたら「いつもあるわけじゃねーよ」とか。次にレベル15で訪問したとき「もってる?」と確認したら「このへんの何処かにな」と捨てぜりふを吐いたので、安心して決闘しました。無事入手。

というわけで一休み。

レベル18(ビショップレベル16)というのは微妙なところで、試しに北の火噴きトカゲ連と戦ってみたらアッサリ敗退。うーん、だんだん嫌気がさしてきたなー。ここでNinjaに転職すれば一気に楽になるのはわかってるんだけど、なんか踏ん切りがつかない。それに、Ninjaってどんなに強くなって何を手に入れても、結局なんにも装備できないし。

一人でクリアするってのは、何か価値があるんだろうか。犠牲にしている部分がけっこう多いような気もして・・・。 

アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちWiz_2003カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはWiz_2004です。

次のカテゴリはWiz_2002です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。