「黒王妃」佐藤賢一

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
★★ 講談社

kuroohi.jpg「黒王妃」とはカトリーヌ・ド・メディシスです。当時の文化都市フィレンツエから田舎者のフランスへ嫁ぎ、宮廷文化を一新させた人。聖バルテルミー虐殺指令の責任者ということになっていますね。

例によって佐藤賢一調の語りですからちょっと鼻につく部分も多いですが、この人、たしかによく調べています。それに釣られていつも借り出してしまうんだけど。

面白かったこと

・カトリーヌは美人じゃなかったし、スタイルも悪かった。でもそれだけでなく、後ろ楯だったローマ法王(クレメンス7世)が早々に死んでしまったため、嫁ぎ先であまり力を持てなかった。

・亭主であるアンリ2世の愛妾が住んでいたシュノンソー城を観光したことがあります。当然のことながらお城の解説には「この城でひっそり暮らしていたディアーヌは、カトリーヌの怒りをかって追い出された」と書いてありました。ま、事実関係はその通りですが、この二人、ずーっといろいろあって因縁の関係。可哀相なディアーヌ・・とばかりは言えない。

・カトリーヌは子供をたくさん産んだけど、みんなあんまりデキがよくなかった。アレクサンドル・デュマに「王妃マルゴ」という本がある(読んでいない)けど、このマルゴ(マルグリット)って、カトリーヌの娘だったんですね。知らんかった。

・ギーズ公って二人いたのか・・。こっちゃにしていました。フランソワとアンリ。どっちも非業の死ですが、なんとなく知っていたブロワ城で暗殺されたのは息子のアンリだった。

・聖バルテルミーの虐殺ってのもユグノーとカトリックの対立だけでなく、実はの王権そのものを揺るがすような貴族間対立の状況があった。そうした危機に対応した宮廷内のアンチクーデターですね。ただこんな急に乱暴ことをされるとはユグノー側はまったく予想していなかったみたいです。

・この事件の後、シャルル9世は死んで四男のアンリ3世。ギーズ公アンリ、ナバラ王アンリとの三つ巴で「三アンリ」時代です。そしてギーズ公暗殺、アンリ3世の暗殺でヴァロワ朝は終焉。後を次ぐのはナバラ王アンリのブルボン朝です。このへんの経緯、あらためて新鮮でした。もともとうろ覚えでもあるけど、すっからかんに忘れてた。