「鏡と光」ヒラリー・マンテル

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

早川書房★★★★

kagamitohikari.jpg


ようやく読了。これは16世紀、ヘンリー八世の側近として権勢を誇ったトマス・クロムウェルを主人公とした小説です。王の離婚問題だけでなく、修道院解体、叛乱の鎮圧、なんでもこなした人。「ウルフ・ホール」 「罪人を召し出せ」「鏡と光」の3部6巻。べらぼうな分厚さで、これをぜーんぶ積み上げたら20センチを超えるかも。よくまあ読みきった。

膨大な量ですが、しかし中身の進行具合はそれほどでもありません。1部ではアン・ブ ーリンが王の目にとまり、エリザベスを産み、2人目を流産するまで。そして2部では新顔のジェーン・シーモア登場。ブーリンはロンドン塔へ。審理。そして斬首。

その続き、締めくくりが今回の「鏡と光」です。初代王妃キャサリンの娘であるメアリの処遇。反チューダー派の貴族たちとの対決。やがて地味なジェーンは王妃となり、男児を出産して死亡。で、クロムウェルは次の王妃候補としてドイツあたりの諸公の娘であるアンを推挙します。これが命取りになった。

通説ではハンス・ホルバインの描いたアンの肖像(見合い写真ですね)が盛りすぎだった・・・ということになっていますが、実はホルバインの肖像はかなり写実的というのが定評らしい。はて、真相はどうだったのか。

かなり不可解です。なんせ鍛冶屋の息子にうまれたクロムウェルは、この時点で王璽尚書で男爵。さらにへンリーは彼にガーター勲章を与えた。最後はエクスター伯に据えた。ところがその数カ月後に急にロンドン塔です。なんか筋が通らない・・。


「鏡と光」、いままでにも増して読みにくいです。気の効いた会話で進むんですが、いきなり中身が飛ぶ。ワープする。記憶のない名前がやたらいきなり出現する。このへんの時代背景、かなり知っていないと苦しいですね。知っていても大変。巻頭の人名リストと首っ引き

イングランドはまだ小国です()。海の向こうのフランスと神聖ローマ帝国は強大で、両君主はお互いに牽制しあいながらもイングランドをとりこもうとする。北のスコットランドも南下を狙っている。そんな中でヘンリーとクロムウェルはローマ法王庁と決別したわけで、なかなかにややこしい。。カトリックとサヨナラすればそれで解決ならいいんですが、こんどはプロテスタントが動く。ルター派やらカルバン派やら、聖書刊行問題やら。やたら聖職者が処刑される

ちなみにクロムウェルの政敵はノーフォーク公トマス・ハワード。そして聖職者でもあるスティーブン・ガーディナー。この二人とはずーっと戦い続け、いがみあい、最終的に破れる。この連中とのケンカが意外に楽しいです。

とくにトマス・ハワードという頑固オヤジ。公爵ですから、たぶん王の血筋とかなり近いんでしょうね()。状況によっては、次の王としての継承権を主張するかもしれない立場でしょう。おまけにコチコチのカトリック。

そうそう。神聖ローマ帝国から派遣の大使もキャラになかなか味がある。英語がうまく発音できないので、ノーフォークを「ノルフェルク」と呼ぶ。そもそもクロムウェルだって、いろんな人から「クラム」とか「クロムル」とかだったか、けっこうメチャクチャ。こういう味付け部分が気が利いて凝っているのでなかなか大変です。本当はもっと時間をかけて、じっくり読むべき本でしょうね。もったいなかった。


なんせ、アン・ブ ーリンの首を切るにもわざわざフランスから首切り人を呼んでこなければならないほど。ロンドンの処刑人は下手だったらしい。未開。遅れていた。
クロムウェルは処刑されますが、その子供や甥は無事に生きのこった。日本や東アジアの族誅とは違いますね。で、その甥の子孫がオリバー・クロムウェルです。王様の首を切った。
ハワード一族からはヘンリー8世の2人の王妃を出しています。アン・ブーリンとキャサリン・ハワード。二人とも処刑された。真実は不明ですが罪状は不実密通。
「たぶん王の血筋・・・」 → 逆でした。トマス・ハワードの祖父はボズワースの戦いでリチャード3世と共に戦死。つまり冷や飯派のはずです。ただ父親が世渡り上手だったらしく「12人の子女を使って婚姻関係で勢力を・・・」とWikiにありました。